fc2ブログ

気づきはどこにでもある

先日、テレビを見ていたら、若手のイケメン俳優が、
ベテラン女優に好きなようにいじられるシーンがあり、
その際に、司会のアナウンサーから「自分をもちなさい」
とたしなめられていました。

まあ、なんということもない一幕なのですが、確かに
大事なことやんなぁと、妙に印象に残ってしまいました。

力関係上なかなか言いたいことが言えないような状況や、
進むべき方向性を見失いそうになっている時こそ、
「自分を持つ」ことはとても大事なことだと思います。

「違法な自分」や「他人に迷惑をかけるような自分」は
もちろん問題外ですが、判断に迷うような時の最終的な
よりどころは、ブレないものを持ちたいですね。

僕は、仕事面では「専門家としての説明責任」と、
「リスク感覚」をよりどころとしています。
仕事以外の面では「合理性」と、「バランス感覚」、
「おもしろいかどうか」ですね。

で、今回、本当に言いたかったことは、
気づきはどこにでもあるんだなあ、ということです。

というより、仕事以外の色々なこと(特に他の人)
を見て、気づくことの方が多いように思いますね。

だから、僕が仕事以外のことをしていても、さぼっている
のではなく、気づきを探しに行っている、ということで
お許しください。


税理士・公認会計士
大塚祐介
スポンサーサイト



<< 若者の大企業志向は悪いことか | ホーム | 早く人間になりたい~!!(古) >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム