税理士法人プロストブログ
日々の業務からの気づきなどをご紹介します。
プロフィール
Author:otsukayusuke
FC2ブログへようこそ!
最新記事
大型犬の気持ちで (12/22)
よく考えることに価値がある (07/24)
ストレスマネジメント (03/28)
真の安定とは (12/27)
死なない程度にけがをする (09/30)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2022/12 (1)
2022/07 (1)
2022/03 (1)
2021/12 (1)
2021/09 (1)
2021/06 (1)
2021/04 (1)
2020/12 (1)
2020/09 (1)
2020/06 (1)
2020/02 (1)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2018/03 (1)
2017/12 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (1)
2016/08 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (2)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/10 (1)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (2)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (2)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
カテゴリ
未分類 (76)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
税理士法人プロスト
大塚公認会計士・税理士事務所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
公認会計士のはしくれとしてひとこと
一連の東芝の決算発表と、付随する監査意見の有無
をめぐるやり取りについては、公認会計士監査制度
の存在意義を問われている局面だと思う。
このまま東芝がすぐにでも上場廃止にならなければ、
監査意見=公認会計士監査制度など全く以て無用の
長物である、と世間に烙印を押されても仕方がない。
最終的に監査意見にしか存在意義が見いだせないの
が監査法人に所属する大多数の公認会計士達である。
監査法人に所属する公認会計士達、そしてそれらの
代表者たる公認会計士協会は、その唯一の存在意義
を「公然と蔑ろにされている」事にもっと危機感を
持って具体的な行動(監査意見を得られない企業は
即上場廃止が相当である旨の公式声明の発表等)を
起こすべきだ。
東芝は大きすぎて上場廃止にできない特殊な事例だ、
というなら、会計監査なんて本当にやめてしまえば
いいと思う。そんな会計監査、誰も信頼しないから。
独立性の精神はどこにいった?昼食を監査対象企業
と共にしないのが独立性だと思っているなら本当に
おめでたいことだ。
昔から緩んだ業界だったが、今回は本当にやばいで。
以上、外野自由席からお届けしました。
<東芝>株主総会に決算報告出せず 来月28日開催
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000056-mai-bus_all
スポンサーサイト
2017/05/31 16:08
:
未分類
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
|
ホーム
|
ホーム